皆様こんばんは。 ここ2日程気温高めな日が続きましたね‥ 急な気温変化、 体調には充分お気をつけ下さいませ。 そんな気温とは裏腹に、 青山店には日々AW入荷が続いております。 (やはり入荷があるとスタッフ全員テンション高め) 本日は入荷した商品を取り急ぎ ご紹介です。 DRESS by KATO` ラムスキンブルゾン ![]() オイルドコットンコート ![]() KATO`BASIC ステンカラージャケット ![]() (コートとジャケットの中間のような着丈です) GRANDMA MAMA DAUGHTER シャツワンピース ![]() GRANDMA MAMA DAUGHTER TORO ウールカットソー ![]() ウールワンピース ![]() 前面レースジャケット ![]() KATO`×WILD THINGS コットンウールクライミングパンツ ![]() 以上いかがでしたか。 店内にはその他にも 今すぐ着られるアイテムや 定番シャツなど御用意ございます。 お近くに来られた際は 是非お立ち寄り下さいませ。 皆様の御来店心よりお待ち申し上げます。 追伸。 店でもたまにかけていましたが、PVも素晴らしい 『ビデオの中の全ての「カタチ」は、 良いものも悪いものも含む私たちの記憶の流れを反映しています。 記憶が過去を不完全に再構築しているのと同じように、 一見不釣り合いでアブストラクトな"カタチ"がたくさん出てきます。』 ▲
by museum_aoyama
| 2013-08-31 21:29
皆様こんばんは。 最近少しずつ涼しくなり、 過ごしやすい日も増えてきましたね。 秋物を着れる時期も すぐそこまで近づいており嬉しい限りです。 青山店には今すぐに着用出来る秋物として、 SUNSPELのカットソーが入荷してまいりました。 ![]() ![]() ※SUNSPEL… 1860年に誕生したアンダーウエア・メーカー 今でもすべてハンドメイドで、細部にまで徹底的に こだわったデザインのもと生み出される。 贅沢な肌触りと、上品で洗練された優雅さを備えた 『長く付き合える衣服』を完成させています。 数ある種類の中から青山店では MENS・LADYS各2型で展開 MENS クルーネック、6色展開 ![]() ![]() 定番クルーはシンプルながら 着心地、シルエット共に抜群です。 インナーのみならず、1枚で着て頂いても良いかと、、 ラグランスリーブクルーネック、3色展開 ![]() カラー配色が可愛いですね あえて位置をずらした胸ポケットがポイントに LADYS フレアーチュニック、7色展開 ![]() 定番素材を使用した今季初登場の型 少しフェミニンな印象で 何着あっても便利なお品 ラグランスリーブクルーネック、3色展開 ![]() メンズで展開しているラグランTシャツの レディースバージョン。 少しゆとりのあるシルエットで女性らしく着て頂けます。 以上いかがでしたか。 『使い込むほどに愛着と味わいが増す』 SUNSPELの目指すものは、 KATO‘のお洋服にも共通しています。 未体験の方は是非一度袖を通してみてください。 皆様の御来店心よりお待ち申し上げます。 追伸。 少し前のお休み、 根津美術館へ行ってきました 目的は『曼荼羅展』 ![]() 繊細な線と鮮やかな色は力強く 惹きつけられました 自分のイメージする曼荼羅以外のものも 沢山観れて楽しい1日でした~ ▲
by museum_aoyama
| 2013-08-29 20:42
厳しい残暑、皆様いかがお過ごしでしょうか? 夏を元気に乗り切るには、食で精をつけるのが一番効率よく、楽しい方法かと。 ![]() うのつく、うまいものを食べにいきました。 ![]() 神田きくかわ上野毛店は 昭和22年創業の老舗の江戸前鰻屋さんです。 住宅街の一軒家という素晴らしい店構え。 10年くらい前に知ってから、鰻好きなんで、ポツポツ通ってますが、 この度いわゆる鰻の「立て場」を見せていただきました。 ![]() こちらが立て場。鰻の憩いの場。 活のよいまま直送される鰻を、少しでも早く休ませたいと、東名高速・用賀インターに近く 地下水のあるこの上野毛にお店を構えられたとのこと。 運ばれてきた鰻はこの立て場で1~3日、地下水を浴びて休みます。 そうすると泥を吐いて、身が締まるのだそうです。 そして、生きてる鰻をこんなに沢山こんなに真近に見たのは初めて!!! ![]() やや後ずさり気味のうちのちびパートナー(写真右下) ![]() お店の人が一匹取り出して、触らせてくれようとしましたが、 彼は静かに拒否。私は触ってみました。 しっかり硬くて、ヌルヌルが濃厚な感じ。 これが、似た見かけの蛇なら絶対触れないのに、何故か鰻は触れました。 今年の2月に減少が著しいニホンウナギが絶滅危惧種に指定され、 お重をご飯が見えないくらいに鰻で覆う、きくかわ60年来の手法が すこーし破られて、ちょっと残念なイのお重でしたが、 夏バテをひと時忘れた幸せな時間と味に心から感謝。 ![]() ごちそうさまです。 次回は、こちらのお店にて(↓) のちょっと深いい話を… ![]() ▲
by museum_aoyama
| 2013-08-26 11:33
皆様こんばんは。 昨日はゲリラ豪雨があったり、 何だか落ち着かない毎日ですよね… 雨が降ると一時的に涼しくなるので 嬉しいのですが。 さて、本日も新商品のご紹介を。 KATO`BASICのスウェットシリーズ ・プルオーバータイプのパーカ ・カーディガン ・9分丈パンツ の3型が入荷。 プルオーバーパーカ ![]() フード部分の釦がポイント。 この釦がある事により、 着用時にはフード部分が立体的に ![]() 着てみました。 カーディガン ![]() KATO‘のシャツでも よく使用されている猫目釦使用 さっと羽織れる気軽さは一枚あると重宝します スウェットパンツ ![]() 短め丈でバランスの取りやすい一着 以前ご紹介したNBなんかと相性◎です 以上いかがでしたか。 こちらのシリーズはXSからLサイズ展開のユニセックス使用。 また、起毛していませんので 今時期から長い間着用して頂ける優れものです。 気になる方は是非店頭でご覧下さいませ。 皆様の御来店心よりお待ち申し上げます。 追伸。 こちらのブログでも以前紹介しました Wネームシューズが本日入荷! ![]() 併せてご覧下さいませ~。 ▲
by museum_aoyama
| 2013-08-24 23:25
皆様こんばんは。 まだまだ暑い日が続きますが、 青山店には続々と秋物入荷がございます。 本日は新作の中から お勧めアイテムのご紹介を。 レディースの切り替えカットソーです ![]() こちらはウール100%で、 フロントはウールを緩く織った素材、 背面は光沢感のあるウールを使用した異素材ミックス。 お色はBLACKとWHITEの2色展開です。 BLACK ![]() モノクロのオリジナルチェックと グレーの切り替え 落ち着いた印象 WHITE ![]() グレンチェックとブラックの切り替え 白ベースな事もあり可愛らしい印象 着用してみるとこんな感じです ![]() カットソーですが、ウール使用で肉厚ですので ニット感覚で着ていただけます。 ![]() ちなみに後ろは開く事が出来るので、 釦を2,3個外しカットソーを見せても良いですね。 以上いかがでしたか。 コーディネートのポイントになる1枚、 是非一度店頭にてご覧になって下さいませ。 皆様の御来店心よりお待ち申し上げます。 追伸。 青山店にやってきた珍しいお方。 ![]() 暦の上では立秋も過ぎましたが、まだまだ夏です‥ (東京で間近に蝉を見たの初めて!) ▲
by museum_aoyama
| 2013-08-18 20:10
皆様こんばんは。 落ち着くことのない暑さが続きますが、 皆様如何お過ごしでしょう。 青山店では、先日の立ち上がりに伴い サイズ欠けしていたこちらが再入荷。 MUSEUM各店でも定番中の定番 NEW BALANCE ![]() 青山店はこちらの3足のご案内です。 (継続品は996、990。新たに1400も入荷です) 996 ![]() オープン以来取り扱いがあり、 まさに自店の定番シューズ。 細身のフォルムと、何にでも合う万能グレー 足を包み込むような履き心地で、 スニーカーに慣れてない方にも安心な一足。 1400 ![]() ぽてっとしたボリュームがあり、 996に比べると横幅広め。 ニュアンスのあるブルーグレーが素敵。 990 ![]() ランニングシューズのような近未来的ルックス 他の2足に比べ、硬めの履き心地で 長時間立っていても疲れ知らず。 以上いかがでしたか。 どの型も色んなヒストリーがあったり、 ルックスも似ているようで違ったり… どれも甲乙つけがたいNBのシューズ。 勿論相性もあると思いますので、 気になる方は是非一度ご試着下さいませ。 皆様の御来店心よりお待ち申し上げます。 追伸。 ちなみに自分の愛用NBは、、、 ![]() ワンピースやスカートに合わせても可愛く、 履いていて楽なので最近は専らこれです。 ▲
by museum_aoyama
| 2013-08-16 22:59
お待たせしました、青山店13AW始動です。 13AW商材入荷と共に ・メンズゾーン ・レディースゾーン ・ユニセックスゾーン と大きく変更しております。 まずはメンズゾーンからご紹介を。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヴィンテージアイテムに彩られた店内は、 なんとも言えない重厚な雰囲気です ユニセックスゾーン ![]() ![]() ![]() こちらのユニセックスゾーン、 雰囲気かわりましてクリーンな印象 何年経っても変わらない、定番的アイテムが並びます レディースゾーン ![]() ![]() 緑に囲まれたミニマルな空間 無駄がなく、洋服が持つ世界観が伝わります レジ裏はデニムストックも兼ねたディスプレイ ![]() ![]() ![]() そして今回の改装では、 新たにカウンターも登場致しました ![]() ![]() こちらのスペースでは、お客様に座って頂き 買い物後の休憩や、スタッフと談笑したり、 ゆっくりと寛いで頂く為の空間です お水と軽食も御用意しておりますので、 是非こちらご利用下さいませ。 以上いかがでしたか。 秋物入荷と共に表情を変えた青山店に 是非遊びにいらして下さい。 皆様の御来店心よりお待ち申し上げます。 ▲
by museum_aoyama
| 2013-08-14 14:30
皆様、こんばんは。 いつもMUSEUM OF YOUR HISTORY 南青山店を ご利用下さり誠に有難うございます。 誠に勝手ながら 8月12日(月)は、 改装の為19時閉店とさせて頂きます。 (尚、翌日8月13日(火)も定休日です) 皆様にはご迷惑お掛け致しますが、何卒ご了承くださいませ。 追伸。 今日の暑さは凄かったですね。猛暑とはこのこと、、 息が出来なかったです。 今日ばっかりは冷房つけて、これ聴いて 心地よく眠りたい。。 ▲
by museum_aoyama
| 2013-08-10 22:23
皆様こんばんは。 気温高めな日が続いていますね。 東京の暑さはいつまでたっても慣れません…。 (田舎に比べ、なんかジリジリした暑さ!) 皆様も水分補給しっかり行い、 熱中症などお気を付けくださいませ。 さて、本日もスタンダードアイテムのご紹介を。 シーズン問わずお問い合わせの多い、 チノプリーツスカート ![]() ベージュ・ネイビー・ブラックの3色展開です。 『プリーツによるふんわりとした程良いボリューム感に、 スッキリとしたウエスト周りで、バランスの良い仕上がり。』 東西共に大人気のこちらは、 生地を変え定番的にお作りしています。 秋冬新作では、こちらのブラックが登場。 ![]() チノ素材はカジュアルになりがちですが ブラックだと少しシックな印象になります。 個人的にはこんな着こなしを推奨。 ![]() 定番アイテム同士の組み合わせ ![]() デニムジャケットはコンパクトなサイズ感で、 野暮ったさがなく合わせやすいです ![]() 一番人気のベージュチノ カジュアルな着こなしなので、 足元はかっちりと、、 以上いかがでしたか。 今から即戦力な定番アイテム。 この機会に是非ご覧下さいませ。 皆様の御来店心よりお待ち申し上げます。 追伸。 こうも暑いと現実逃避したくなります そんな時に聴くのがこちら trip空間が出来ます ▲
by museum_aoyama
| 2013-08-08 21:30
皆様こんばんは。 暑いが風は吹き、意外と過ごしやすい今日この頃、、 皆様は如何お過ごしでしょう。 自分は、暑くなるだろうと思い 今年もサマーカットしてきました (まことちゃんのようです、画像参照) ![]() お手入れは楽なのですが、 常に刈り上げ部分の伸びが気になる為 どんどん短くなってしまう、という無限ループ。 いつ抜け出せるのでしょうか…。 そんな夏の話はさておき、 本日も新商品のご紹介を。 こちら入荷前よりお問い合わせ多数頂いておりました、 MUG × YOSHIDAシリーズのKATO`別注商品。 今回はデイパックとボストンタイプでの入荷。 こちらは裏返すと小さくまとまるパッカブル使用となっております。 ![]() ![]() ※KATO`×MUGとは… TOOL PROJECT"をコンセプトに掲げるKATO'と、 MINOTAURのアイデンティティーに吉田鞄の技術が融合したシリーズ。 MUGのバック類は全て(株)吉田(PORTER)との共同制作です。 特別ラインの証として "PORTER" 表記の定番タグが "YOSHIDA" 表記のタグとなっております ![]() KATO`らしいカラー ![]() YOSHIDA表記 ![]() 小さくしてみました ![]() ボストンタイプを持ってみました 一泊旅行にも対応出来る大きさ 以上いかがでしたか。 カラーの組み合わせも良く 実物をご覧になって頂きたい商品です。 (スタッフお勧めはデイパックのBLUE!) その他も商品入荷ございますので、 お近くに来られた際は是非お立ち寄りくださいませ。 皆様の御来店心よりお待ち申し上げます。 追伸。 1巻から集めている街漫画。 違う街のも出ていたので購入。 ![]() 色んな街があるんですね~ 代官山も収録、、何故?(笑) 漫画好きな方は是非ご一読を~ ▲
by museum_aoyama
| 2013-08-04 22:13
|
外部リンク
カテゴリ
全体SHOPINFO フォロー中のブログ
uwa日記-GRANDM...MUSEUM OF YO... MUSEUM OF YO... 幸せのレシピ SIXTY ONE AR... GRANDMA MAMA... KATO` GRANDM... LIFE LABO ブログ GRANDMA MAMA... GRANDMA MAMA... GRANDMA MAMA... GRANDMA MAMA... GRANDMA MAMA... MUSEUM OF YO... 以前の記事
2017年 04月2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 最新の記事
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||